こんばんは!今夜はシュミットカセグレン望遠鏡C8で、星を見る準備をしていきます。
先日高知に行った際に、C8をお試しで使わせていただいたのですが、その時点で二つの問題が発生していました。結局その日はC8を諦めて手持ちの望遠鏡(130AZ)で観望したのですが、今回はその時の問題点を解消したいと思います。
1点目は架台に取り付けるためのアリガタ固定板と、AZ-GTiの固定ノブが干渉するという問題です。
これに関しては、ひとまず家にあったM8の長ボルトで代替することで、一旦使える状態にしました。ただ、このままでは手で回しづらいので、後日ノブを3Dプリンタで作成しようと思います。
2点目は、なぜか焦点位置が望遠鏡のかなり後ろの方まで伸びてしまっており、フォカサーを動かしても延長筒なしではピントが合わないという問題です。
これに関しては、今朝シベットさんから「ひょっとすると取り付けネジが長すぎて鏡筒内で主鏡と干渉しているかも」との連絡を受けていたので、帰宅して早速確認してみました。
中を覗きながら、フォーカサーを回して主鏡を動かしていくと、たしかに鏡筒内に飛び出たネジに主鏡が当たっています。
飛び出していたネジを短いものに変えられると良かったのですが、こちらはなんとインチネジ。ネジはそのまま使用し、家にあったM8ナットをスペーサ代わりに挟み込みます。
結果、ネジが干渉しなくなり、フォーカサーのストロークが随分と増えました!接眼レンズを取り付けて覗いてみましたが、ピント位置もばっちりストローク範囲内です。
これで、問題は二つとも解決です!
ちなみに、昨日の夜までは、焦点位置が後ろになってしまうことを諦めて、延長筒の手配を進めていました。具体的には、3Dプリンタでの仮筒の作成と、Amazonの当日発送の2つを並行して進めていました。
結果から言うと、どちらでもピントは合うのですが、Amazonで買った筒がとても良い感じでした。自分の時給も考えると、こういう一般的な道具は、Amazonの方がQCD全てにおいて優れています。3Dプリンタはもう少し特殊な用途で使わないとだめですね。
Amazonで買ったNEEWERの延長筒は、内側にC型のバネリングのようなものが入っており、セットビスを締め込んでも、ファインダーに負荷がかかりにくい工夫がされています。いい商品だなと思います。
とはいえ、根本的な解決で延長筒は結局使わずに済んだので、この延長筒は次に出番が来るまでは、道具箱の底に眠らせておきます。
さて、いよいよC8を使う準備ができたので、次は星を見たいと思います!次の晴れの日が楽しみです。
ではまた次回もお楽しみに!
コメントを残す